
一般的にヘアカラーは化学反応を起こして髪の毛を脱色し、そこに色を定着させます。ヘアマニキュアは爪などのマニキュアと同じに表面をコーティングするものです。
利尻ヘアカラートリートメントはヘアマニキュアにあたります。
いまある髪の毛の上から天然色素をのせていくといったイメージです。
そのため髪の毛にやさしいのです。髪の毛をコーティングして染めるので、髪の毛がいたむことなく、キューティクルを保護してくれます。そのため使うたびに髪の毛につやがでるのです。
髪の毛をしっとりさせるトリートメント成分が多いことも髪と頭皮にやさしい理由のひとつです。
そして、使用されている天然色素も髪の毛にやさしい成分です。
クチナシ
乾燥させた果実は黄色の着色料となります。発酵させると青の着色料になります。
ウコン
クルクミンと精油成分があります。クルクミンが黄色の着色料になります。
精油成分には保湿効果があります。
アナトー
中南米原産、メキシコでは香辛料としても使用されています。黄色から赤の色素となります。
食品着色にも使われています。
シコン
紫色の色素として有名。ムラサキ草の根っこの部分を乾燥したものです。
肌荒れ改善効果。解毒、殺菌、抗炎症作用があります。
こういった天然由来色素を使うことで、ひりひりしない、つんとしたにおいのしない白髪染めが
実現しています。